Related Information

[Garage Morita]

"Garage Morita" の作成やメンテナンスのために参考にしているHomepage や参考文献の紹介。

初心者のためのホームページ作り:第7号
“Webセーフカラー”についての記述あり。 ここで紹介されている「HTML 4.0で定義されている16色の“Color Name”」の 色合いを比較するサンプルを作ってみました。
二之宮 祐樹
Fast Webpage Exchanger(weex) の作者である Yuuki NINOMIYA さんのWebpage。
weex は非対話型 FTPクライアントで、 ファイルをFTP でサーバに転送する作業を自動化することができる。
ウチのWebpage は、Ver 2.6.1 を使ってメンテしているが、 残念ながらサポートは“半永久的に”に中止されたようだ。
・矢野啓介, 好ましいHTML文書を書くための方法と考え方
《多くの人が快適に情報を得ることのできるウェブページを作る》方法がまとめてある。
・森晴信, 「テキストブラウザでも読めるページ」の作り方
テキスト指向のWWWブラウザに対するちょっとした配慮についてまとめてある。あなたのHomepage もLynx-View でチェックしてみては如何。
・田村健人, 「優しいHTML」の書き方
「どのコードで書くか」「検索されやすいHTMLを書く」といった話題のある《中・上級者向けのhtml講座》。
・広野忠敏, インタラクティブページの作り方
サブタイトルは「あるいはCGI、SSIの使い方」で、CGI の初歩から丁寧に説明してある。
NNI
cgiスクリプトに関する有用な情報が集っている。Garage Morita のカウンターは、ここにある「SSIが使用できない方のGIFベースのカウンターCGI」を“テキストベース”に改造したものである。meshnet ではSSI が使えないのでFRAMEタグを使ってCGIスクリプトにアクセスしている。
『HTMLポケットリファレンス』(シーズ編, 技術評論社刊, 1997年, 1400円)
HTML関係の解説本をいろいろと見たが、これはよくまとまっている。的確な解説と安さが魅力。
『HTML3入門』(ラリー・エロンソン著, インプレス刊, 1996年, 1800円)
テキスト指向のサンプルPage がシンプルでよい。「ホームページ」のウソによるとHTML3.0 は、《すでに expireされた“幻の規格”》だそうなので、もしかすると“幻の本”なのかもしれない。

森田祐二 < e-mail: webmaster@gar.sakura.ne.jp >
Last modified: Jan 12, 2003